業政駈ける 火坂雅志

何故か歴史物が読みたくなっている今日この頃です。

恐らく、題を見たとき「長野業政」の小説家だと思った人は、相当な歴史好きか、「信長の野望」好きだと思います。
長野業政は、戦国時代の武将ですがかなりマイナーな部類に属するのではないかと思います。

最初は、山之内上杉氏に使えていた箕輪城城主で、後に上杉謙信に仕えていたようです。
武田信玄が関東方面へ拡張してきたときに、様々な方策を用いて抵抗を行い、信玄に「業政がいる限りは上野は奪えない」とまで言わせたといわれる武将です。
真田幸隆も一時仕えていた時もあったようです。

かなり豪快な武将と考えられており、その豪快な部分が小説にも上手く描かれています。
お妾さんが何人もいて、彼女たちに産ませた娘たちを周辺の武将たちに嫁がせて結束を強めていった設定になっています。
特に、「腰にさす刀は二本とも太刀」という描写などは、思わず「カッコイイ!漢だねぇ〜!」と思ってしまいます。
(表紙の絵も太刀が二本ささっています。)

武田軍の大軍に対して、色々な考えを巡らせて対抗する部分などは、「のぼうの城」などとも似ている感じがして判官びいきの日本人には、うってつけの状況です。
小説内の設定されているように、上杉家への義理立てから武田や北条などの軍門にくだらず、抵抗を行ったという部分については諸説あるようですが、その辺はあまり気にせず、豪快な漢の冒険物語として読んていくと楽しめると思います。

業政駈ける

業政駈ける