箱根の坂 司馬遼太郎(上)(中)(下)

司馬遼太郎さんの伊勢新九郎盛時をテーマとした小説です。

今年に入ってから読み始めた「軍配者」シリーズをきっかけに読んてみました。

やっぱり、大家の小説ですので書いてあることがいちいち重厚な印象を受けました。
恐らく、リサーチの量というか、資料の量が多いのと、それらの解釈の深さにあるのではないかと感じました。

ただ、読んでいるとリズム感の問題からか、ちょっと話の進展がもどかし気がしました。年をとってせっかちになったからでしょうか。

今年のブックレビューを見ていただいてもおわかりかと思いますが、今、関東戦国大名ブームが来ております。

戦国時代は、どうしても京都周辺の大名に注目がいきがちで、関東圏の方はそれこそ「のぼうの城」の時代まで、すなわち秀吉の小田原城攻略の時まであまり注目するべきことはないと思ってました。

しかし、伊勢新九郎盛時が戦国時代のはしりとも考えられていたり、戦国時代の用兵を初めて試みたと考えられていたりしたことを知って、とても興味がわき、最近は後北条氏のをはじめとして扇谷上杉氏、山内上杉氏、今川氏、などとの三つ巴の戦いに加え、長尾氏、武田氏などに、かなりハマってしまっています。

新装版 箱根の坂(上) (講談社文庫)

新装版 箱根の坂(上) (講談社文庫)

新装版 箱根の坂(中) (講談社文庫)

新装版 箱根の坂(中) (講談社文庫)

新装版 箱根の坂(下) (講談社文庫)

新装版 箱根の坂(下) (講談社文庫)